寝違いは、温めた方が良いです。
2018.01.05更新
こんにちは。
那覇市 辻 ふく木の葉整骨院
院長の寄川です。
朝起きた瞬間 「痛っ!」 首が痛くて動かせない・・
寝違いになった経験、あると思います。
首が痛いと、どんな動作しても痛いんですよね!
特に、車の運転なんかほんとにツライ!
仕事や日常生活に支障が出ますよね。
[なぜ ねちがい になってしまったのか]
まくらが原因? 寝床が変わったから? 変な態勢で寝てしまったから?
当院に寝違えで来院された方のほとんどは、変な態勢で寝てしまった事が原因と、仰る方が多いです。
寝ている時に、首が変な角度になり、筋肉の緊張が強くなると、痛みを発するようです。
他にも、高すぎる(価格では無い)まくらを使い、筋肉が緊張して、痛くなるケースもあります。
どちらにしても、寝ている時なので、原因となる動作を探す事は、なかなか難しいです。
[どしたら良いのか?]
寝違いは、多くの場合、筋肉が原因である事が考えられます。
セルフケアを行う場合、首を温める事をおススメいたします。
温めると、代謝が上がり、硬くなった筋肉がほぐれ、痛みが軽くなります。
それでも改善しない痛みは、他に原因が潜んでいるかもしれません。
[首と離れたところが原因となる事も]
以前来院された方で、お尻の筋肉を施術し、寝違いを改善したケースがありました。
人間の身体は、繋がっているんです。
なかなか改善しない痛みの場合、痛むところから、離れたところに原因が隠れている事が多いです。
それを自分で見つける事は、かなり難しいです。
[この痛み、早くどうにかしたい!]
寝違いは、放っておけば痛みが落ち着く事が多いです。
しかし、仕事や家事・趣味など、あなたには痛みを早く取り除かないといけません。
早くどうにかしたい場合、プロの施術をおススメします、
当院では、痛む場所の施術はもちろん。
離れたところに隠れている、本当の原因も施術します。
なかなか改善しない寝違いに、悩んでいませんか?
投稿者: